マニュアルアカデミー
株式会社フィンテックスは、「マニュアル作成」を行っている会社です。
当社にはさまざまな内容の問い合わせがあり、営業部を中心に日々ご提案をさせていただいております。 珍しい(マニアックな?)業務を行っている当社宛の問い合わせについて、1,000件の分析を行ってみましたので紹介させていただきます。これから問い合わせをしてみようと思われる方がいらっしゃれば、参考にしていただければ幸いです。
幅広い業種に対応!フィンテックスが手掛けるマニュアル作成事例
目次
お問い合わせが多い業種は?
よくあるお問い合わせは?お客様の関心ごとをランキングでご紹介!
まとめ
フィンテックスでは、業種を問わず多岐にわたるマニュアル作成を行っており、さまざまな業界からご相談をいただいております。
ここでは、主な業種ごとのお問い合わせ内容をご紹介します。
クラウドサービスの利用手順書作成やシステム操作マニュアルなど、ITや通信分野での具体的な手順書に関するご依頼が多く寄せられています。
また、基幹システムの開発と並行して業務マニュアル整備を行うという形のお問い合わせも多数あります。
製造業では、製品の取扱説明書作成に関するご相談が多く、製品を安全かつ効果的に活用するためのマニュアル作成をサポートしています。
内容は多種多様で、1ページの折りたたみ式取扱説明書から、数百・数千ページと規模の大きい取扱説明書まで、さまざまです。
サービス業では、業務効率向上のための業務手順書作成や業務フロー作成、社内業務マニュアル作成などのご相談がほとんどです。
アルバイト向け、新人社員向け、リーダー向け、管理者向けなど、お客様の課題に応じて対象読者層の幅も広く、ヒアリングを重視したマニュアル作成になることが多いです。
金融業界では、業務整理や業務の見える化を通じて、業務プロセスを効率化するマニュアル作成が主なご依頼内容です。
金融業界は元々マニュアル類の整備はされていることが多いのですが、更新できず古くなってしまったり活用されていなかったりという課題をお聞きすることが多く、活用されるマニュアルのご提案がカギとなります。
建設業界や不動産業界のお問い合わせは、営業を効率的に行うための業務マニュアル作成のご相談、接客を適切に行うための業務マニュアル作成のご相談、施工のルールや基準を示す施工要領書作成のご相談など、幅広い内容が特徴となっています。
いずれも現場で活用できるマニュアルというスタンスは共通しており、どのような体裁・内容であれば現場で活用しやすいのかといった検討が重要になります。
エンターテイメント業界では、属人化した業務の洗い出しや業務整理からスタートし、標準化された業務マニュアル作成までをトータルでご依頼いただくケースが増えています。
業務内容がスペシャリストの頭の中だけにある状態では新人の育成がしづらいといった課題がありつつも、実際に明文化したマニュアル作成が難しいというご相談が多く、当社で設計検討から実際のマニュアル作成までサポートさせていただくといった形の対応を行っています。
その他にも、幅広い業界から操作マニュアル、業務マニュアル作成に関するご相談をいただいております。
製品の取扱説明書から業務効率化を目指した業務マニュアル作成など、「マニュアル」と名の付くものであれば何でも対応可能です。
次に、フィンテックスへのお問い合わせにおけるお客様の関心ごとについてです。
当社の業務は珍しい内容であるがゆえにサービスにわかりづらい点も多く、お問い合わせの段階でさまざまなお問い合わせをいただきます。
お打ち合わせではお客様の疑問点を明快に解消できるよう対応しておりますが、初めてお問い合わせする際の疑問点について、1,000件以上のコメント(※1)を集計した内容をランキング形式でご紹介します。
(※1)対象とした問い合わせ件数は1,000件ですが、お問い合わせ内容は重複項目もあるため、合計値は1,000を超えています。
最も多かったお問い合わせは、「費用が知りたい」「見積が欲しい」という内容でした。
マニュアル作成の費用は、お客様の状況や具体的な制作内容、制作スケジュール、参考資料の有無などによって作業工数が変動するため、事前に〇〇円と価格表を出すのが難しい点があります。
コーポレートサイト等にも指標などは記載していますが、あくまで概算見積となるため、「実際に発注したらいくらかかるのか」が、お客様の知りたい内容の1位となりました。
フィンテックスでは次のようなポイントを重視して、お問い合わせいただいたお客様にわかりやすい見積を提示しています。
費用が知りたい、見積が欲しいなどの場合は、まずはお問い合わせをいただき、お打ち合わせの際に要件をお伺いできればと存じます。いただいた要件の範囲で検討を行い、見積を提示いたします。
次に多かったのは、「どんなサービスを提供しているのか」というお問い合わせです。
フィンテックスはマニュアル作成を主業務としていますが、それだけではありません。マニュアル作成の周辺業務として、業務整理や業務フローの可視化、さらにはマニュアル作成に伴うコンサルティングなど、幅広いサービスをご提供しています。
具体的なサービス例:
「こんなことも依頼できるの?」と驚かれることも多くあります。
お困りのことや、業務課題の解決に悩んでいるかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
3番目に多かったお問い合わせは、「納期やスケジュール」に関するものでした。
マニュアル作成は「このタイミングで必要」といった期限が先に決まっていることがよくあります。そのため、スケジュール調整や納期に間に合わせるための体制構築や工夫が重要なポイントとなります。
スケジュールの調整の工夫にはさまざま手法がありますので、こちらもぜひお問い合わせください。
その他のお問い合わせにも柔軟に対応
上記はあくまで傾向を整理したものになりますので、お問い合わせの内容はお客様によって多種多様、さまざまなものがあります。
フィンテックスでは、お客様個別の課題や要望を詳しくヒアリングした上で、最適な提案を行っています。気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フィンテックスでは、業種や業界を問わず、幅広いマニュアル作成のご相談をいただいています。
特に多いお問い合わせ内容としては、「費用の見積もり」「サービス内容」「納期やスケジュール」に関するものが挙げられます。これらのご要望に対して、分かりやすい見積提示、幅広いサービス対応、柔軟なスケジュール調整などを通じて、お客様の期待にお応えしています。
また、業界ごとのニーズに合わせたマニュアル作成を心掛けており、IT・通信、製造、金融、建設・不動産、エンターテイメントなど、さまざまな分野での成功事例が豊富です。お客様の課題や状況を深く理解し、最適な提案を行うことがフィンテックスの強みです。
「ウチの業務は専門性が高いから、外部委託は難しそうだな……」といった内容からお打ち合わせをスタートし、実際に当社でマニュアル作成を行った事例なども数多くあります。
マニュアル作成に関する疑問や課題がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。経験豊富な専門チームが、お客様に寄り添いながら最適な解決策をご提案いたします。
監修者
企画営業部 営業本部長 / 経営学修士(MBA)
<略歴>
フィンテックスにて、マニュアル作成に関する様々な顧客課題解決に従事。
金融系からエンターテインメント系まで様々な経験から幅広い業務知識を得て、「分かりやすいマニュアル」のあるべき姿を提示。500社以上のマニュアル作成に携わる。また、複数の大企業でマニュアル作成プロジェクトの外部マネージャーを兼務している。
趣味は茶道。
月刊エコノミスト・ビジネスクロニクルで取材していただきました。ぜひご覧ください。
https://business-chronicle.com/person/fintecs.php
2025.03.28
2025.03.28
2025.03.28
2025.03.28